副業サラリーマンがっつり稼ぐネット初心者の        せどり術 

梱包方法-下準備編

梱包方法としてまず下準備をしておくことで、梱包の作業効率を上げ、発送において量産体制を整えることもできるようになります。

 

 

梱包前に必要な作業まとめて

 

梱包や荷造りをするものは、必ずしも同じ分量や大きさばかりではありません。一つひとつを工夫しながら、梱包する必要もあります。

 

しかしながら、毎度同じものを仕様するものもあります。

 

送り状は運送屋からまとめてもらっておく

発送のときに運送屋に電話をすれば、そのときに送り状とともに荷物の集荷にやってきます。

その時に、送り状をまとめてもらっておけば、発送の荷物と一緒にさしだせば、毎回記入する手間も省けます。

 

送り状には

依頼主の住所、名前、電話番号、品名、署名などを

まとめて記入、もしくはゴム印などを押してストックしておきます。

201205071726000.JPG - 94,460BYTES

 

送り状は30枚程度用意し、すべての用紙にゴム印をおして

おきます。

 

 

A4、B5の封筒もいつも使うものですので、余生をかって

これも一束程度ゴム印を押しておきます。

201205071757000.JPG - 80,874BYTES

 

 

こうしてまとめてできる作業はあらかじめやっておくことで

毎日の作業が段々楽になります。

 

 

注文などがある場合でも、一括して納品書を印刷してしまいましょう。

CHUUMON.JPG - 60,303BYTES

 

実際に梱包をする前の段階で、できうる限り準備をしておくだけで

梱包作業に対する時間を短縮できるようになりますよね。

 

梱包資材の準備

梱包資材もまとめて買えば安くなりますし、ストックがあれば安心です。

 

発送する荷物が同じなら、用意する梱包資材もいつも同じでも問題ないと思います。そういったものを、まとめて置いておけば、必要なときに資材がなくなって、あわてて買いに走ることもなくなります。

 

梱包資材の点検と補充は忘れずにおこないましょう。

 

梱包に必要なダンボール各種サイズなど

60,80,100,120,140,など必要なものを見ておきましょう。

なによりもまとめ買いがお得です。

ダンボールのイクソブショップ

 

協和ダンボール

 

 

封筒などの各種サイズをお考えの方は

封筒サイズ

 

こうして、梱包資材を準備していくことで、たくさんの発送をスムーズにおこなっていくことができるでしょう。

 

さらに、梱包方法の奥義を極めていってほしいと思います。

                            せどり梱包方法 へいく

スポンサード リンク